2011年9月30日金曜日

武蔵野プレイス内1階のカフェ「カフェフェルマータ」


武蔵野プレイス内1階のカフェ。
フェルマータって音楽の言葉で休符でしたかね。休憩って感じですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BF


ここでパンケーキを注文した。
 クラシック(550円)と三重奏(590円)。
どちらもパンケーキ三枚だが、一枚が大きい。
ご年配の方が食べるにはちと多い。

生地はふかふかなのに食べごたえもある。
吉祥寺のパンケーキ専門店パンケーキデイズより好み。
あちらはホットケーキの延長という感じですが、こちらは蒸しパンのような感じ。


クラシックはごく普通のホットケーキをイメージすればだいたいそんな感じ。
バターとメープルシロップのスタンダートなホットケーキでした。

三重奏はクリームがすごい。
ホイップクリームなのだが、食べ応えが軽い。
ホイップクリームが苦手な妻でも軽く食べられるぐらい軽い。
ケーキ専門店と比べると若干コクには劣るものの、
喫茶店でこれほどのホイップクリームが出てくるとは思わなかったので驚いた。

注意点:
ホイップクリームとチョコシロップをつけて食べると味が混ざってしまい、そこら辺のクレープと大差ない味になってしまう。
個別にそのものの味を味わうのがおすすめ。

息子が結局2枚食べてしまったので、大人は2枚ずつ。

それでも食べきると結構なボリュームがあるので、コーヒーがてらの軽食のつもりならパンケーキに手を出すのは危険。
二人でシェアして食べるくらいか、完全に食事と位置づけて食べるくらいの覚悟がいる。
ご年配のご婦人が一人で苦労して食べていたんですが、ちょっとかわいそうでした…
店頭に出ている看板のホットケーキは小さいので、そのイメージで注文したんでしょうか。
看板のホットケーキ三枚を想像しているとかなり割高に感じるので、
看板で損してるかも…


カフェラテも注文しましたが、どんぶりかと思うような大きなカップなので、こちらも二人で一つでいい量でした。

子供連れで行く注意としては、
パンケーキはちょっと出てくるまで時間がかかるので子供は待ちきれないかも…
仕切られただけのオープンスペースで、図書館内とはいえざわついているので
子供が待ちきれなくてウロウロしたり騒いだりしても、まあ、ご愛嬌といったところ。

子供椅子(ロックベルトなし)も用意してくれるし、
席間のスペースもそんなに狭くないので、その辺はOK。
パンケーキ生地のベーキングパウダーについて店員さんに聞いた所、ベーキングパウダーは使用していないとの事。
ベーキングパウダーに含まれるアルミニウムについては心配しなくてよいようだ。
(聞いた店員さんがそもそもアルミニウムフリーのベーキングパウダーの存在を知らない感じだったけど…)

追記:
食べログで酷評してる人がいましたが、
http://r.tabelog.com/tokyo/A1320/A132003/13130355/dtlrvwlst/3172709/
その後私もとてもまずいパンケーキにあたりました。

そのあたりはまた書きます。
続き→残念パンケーキ(武蔵野プレイス:カフェフェルマータ)

2011年9月29日木曜日

武蔵野中央公園の芝刈り状況:3月から4回実施

1歳9ヶ月の息子がママ友と一緒に公園に行くというので、芝刈り状況を確認した。
電話で問い合わせた所、3月以降4回芝刈りを実施したとの事。
「全体の芝刈りですか?」と確認した所、「そうです」との事。
子供遊具広場があるので、もう少し突っ込んで聞いてみるべきだったかもしれない。

芝刈りされていないとすると降着したセシウムがそのままになっている事になるので、とても公園で遊ばせられない。
芝は夏場の成長が早いので何度か狩られているはずとは思ったが、
4回刈っているならこまめに管理されている方だろうと感じた。

武蔵野市のページには中央公園の放射線測定結果が掲載されていない。(都立と市立で違う?)
【原発】市内70か所の空間放射線量測定結果について


2011年9月25日日曜日

横浜美術館「親子のフリーゾーン」に行ってきました


2011年9月25日(日)に横浜美術館で行われている「子どものアトリエ」の「親子のフリーゾーン」に行ってきました。
今回はその中でも「えのぐのコーナー」に行きました。

横浜美術館:子どものアトリエ

横浜美術館の右手から入ります。
10時半に行ったのですが、すでに親子でいっぱいでした。(10時から11時半まで)
保護者のみ入場料100円を支払って中へ。

本来4歳から12歳までを対象としているとの事でしたが、小さい子供もたくさんいました。

えのぐと筆を受け取って、壁面やオブジェや窓に好きなように描きます。
こういう風に気兼ねなく絵の具遊びができる場所というのはなかなか用意できないのでいいですね。

地面が絵の具の川になっているので、履き物は脱ぐ用意をしておいた方がいいです。 

大きい子供がいっぱいだと楽しめないかもなーと思っていたのですが、そんな事もなく楽しんでいました。
妻は毎週でも行きたいと言っています。うーむ。(開催は指定の日曜日のみ)

準備として食事エプロンを着せていたのですが、案の定絵の具だらけに。
洗濯してもビックリするほど落ちなかったので、子どものアトリエ専用にする事にしました。
結局下の肌着等も汚れてしまったので、まるごと着替える準備をして行った方がいいです。
尻もちをついたり、他の子供を汚してしまわなかったのは幸いでした。
絵の具を振り回す子供もいるので、大人の服装もズボンくらいは諦めのつくものにしておくのが無難です。

遊んだ後はお片づけを手伝っておしまい。
ちょうどお昼の時間なので、アンパンマンミュージアムまで歩いて、そこで昼食にしました。
帰りに横浜美術館近くのトイザらスで食事エプロンを購入しました…

他にもねんどのコーナーや紙のコーナーがあるので、そのうちまた行きます。
服を汚したくない人はそちらもいいですね。


武蔵境から行くと、渋谷での東横線への乗り換えが問題になります。
特にベビーカーでJRから東横線に乗り換えるのはエレベーターの場所が複雑怪奇なのできついです。
吉祥寺から京王線を利用し、乗り換え時はベビーカーをたたんで階段を利用する方がよいかと。

2011年9月10日土曜日

子供乗せ自転車を買いました:ふらっかーず

子供乗せ自転車を買いました。
セブンホームセンターでメルマガ会員になると10%OFFという期間を利用して車体+後ろカゴで4万円ちょっと。
サイクルベースあさひでも見たのですが、セブンホームセンターの店員さんの方がアドバイスが的確だったのでそちらにしました。

武蔵境近隣で子供乗せ自転車を取り扱う自転車屋となると、
セブンホームセンター、サイクルベースあさひ、北口のセブンイレブンの隣ぐらい。
(他にも個人商店はありますが…)


サイクルベースあさひでは値引き交渉・オマケ交渉には一切応じてもらえませんでした。
「チェーン店なので…」との事ですが、ヘルメットのオマケをもらった人の話を聞いたことがあるのでその辺はお客を見ているのでしょう。

北口のお店は品揃えが少ないのでスルー。


候補として挙げたのは4つ。
サイクルベースあさひのプチママンDX、
ふらっかーず、
ふらっかーずデラックス、
ブリジストンのアンジェリーノ。

どうしても前乗せにしたかったので既存自転車に後ろ乗せイスを増設するというのは除外。

電動アシストはこの辺は平地ばかりなので除外しました。
車体重量が重くなるので。

プチママンDXは既製品パーツの寄せ集めっぽいデザインが嫌だったのでパス。
ハンドルロックがカゴの下にあり、乗り降りのために毎回そこを操作するのが嫌なので除外。

ふらっかーずは妻は安定感があってよいとの事。
しかし私が運転すると膝が前カゴに当たりまくり。
特にハンドルを切りながらだと確実に膝が当たる。
アンジェリーノは取り回した感じが軽く、
何より私が運転しても膝が前カゴにぶつからない。
私としてはアンジェリーノにしようと思ったものの、妻が運転するとどうもハンドルがふらつくとの事。
恐らくシートとハンドルの間が広くとってあるために、妻の体には合わないのではないだろうか。
この辺は運転してみないとわからない所だし、何より一番使う人に合わせるべきと思ったので
妻が一番取り回ししやすかったふらっかーずに決定。

・車体重量について
ふらっかーずデラックスとアンジェリーノはアルミフレームで軽い!
後輪をスタンドを使わずに持ち上げる時に重さの差を感じました。
ところが、カタログを確認すると、鉄フレームのふらっかーずとアルミフレームで重さの差がほとんどありませんでした。
これは、アルミだと強度を増すために肉厚にする必要があるため、結局重くなるとの事。
つまり、アルミフレームの利点は耐腐食性ぐらいしか無い。
(駐輪の時に結構重さの差があるのですが、そこは根性)
アルミフレームにはこだわらない事にしました。

・ハンドルロックについて
ふらっかーずはスタンドと連動した自動ハンドルロックで、
アンジェリーノは手元で操作するハンドルロック。
ふらっかーずはガチガチにロックするわけではないものの、スタンドを立てた状態でハンドル方向を曲げたい場合(駐輪場等でたまにある)にちょっと困る事があり。
アンジェリーノは自分でロックするのでロックし忘れ・解除し忘れが面倒。

ハンドルロックは解除し忘れても困らないが、
かけ忘れたら困るものなので、自動である事が本義的に正しいと判断しました。
これはふらっかーずに軍配を上げました。

・スタンドについて
ふらっかーずはややゴツく、アンジェリーノはコンパクト。
個人的に扱いやすいのはアンジェリーノでした。
どちらもテコの原理で後輪を持ちあげなくても駐輪できるのですが、その際に少しバックします。
例えばヨーカドー等の駐輪場に止める時は後輪を持ち上げる必要があります。
これがふらっかーずだと地味にきつい。
駐輪場では後輪が軽く、ハンドルロックが任意なアンジェリーノの方が少し取り回しやすいかも。

・ライトについて
ふらっかーず、アンジェリーノどちらの機種もライトはハブダイナモという前輪車軸に搭載されているもので、全くタイヤが重くならない事に感動。
プチママンはDXとそうでないモデルがありますが、DXでないモデルはリブダイナモという車輪が重くなるタイプです。
子供を乗せてさらにタイヤが重くなるとさすがに遠出できなくなるので、何のために自転車を買うのかわからなくなるのでそれだけでパスでした。

・盗難補償については、
サイクルベースあさひでは3年間の盗難補償に別途入る事を強く勧められました。
アンジェリーノは3年間の盗難補償付きですが、「それだと補償が適用される条件が厳しいのでウチのに入ったほうがいいです」との事。
とは言え二重に保険に入るのを勧めるのはどうなんでしょうか。

セブンホームセンターでは「ぶっちゃけ子供乗せ自転車の盗難は10年に1件あったかどうかくらいですよ」との事。
盗まれるのは目立たないシルバーのママチャリが圧倒的だそうです。
セブンホームセンターでは店舗による盗難補償はメーカーの盗難補償のある機種には付けられないとの事。
(メーカーによる盗難補償のない自転車には店舗保証を付けられるそうですが)
ふらっかーずは1年間のメーカーによる盗難補償があるので、店舗保証は付けられない。
共同住宅に住んでいるので盗難補償はぜひとも付けたい所でしたが、諦めました。

・ヘルメットについて
車体購入後にサイクルベースあさひで買いました。
3000円くらい?
あんまりかわいいのはこの辺は置いてないですね…
サイズも一番小さいサイズは本当に選択肢が少ないです。
ちなみにヘルメットは任意なので無くてもOK。

・その後
すんごいお出かけするようになりました。
もっと早く買えばよかった。
行動範囲がずっと広がります。
ちょっと出かける時におんぶ紐だとめんどくさいし暑いですが、自転車なら涼しく快適。
フレームの頑丈さが根本的に違うせいか、安定感がママチャリとは段違いです。
車体重量は圧倒的に重い子乗せ自転車の方が取り回しが楽だと感じる事もしばしば。(私が大柄なせいもあると思いますが)